|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釘隠と呼ばれているが、実際にこのしたに釘があるのか不明。 |
|
|
御所からの勅使が来るとこの門を開け牛車のまま庭迄はいると言う。 |
|
|
|
|
玄関から上の間を写真に…
暗くて見にくいですが…。 |
|
|
使者の間から上の間方へ庭と廊下と言っても濡れ縁で屋根はあるが風雨が強いと濡れてしまうのは必至。 |
|
|
上の間から中門を見る、中門野前にあるのは右近の橘。 |
|
|
私が4歳の頃はこのかまどで餅米を蒸し、石臼で餅をついていた。 |
|
|
冷泉家の至宝等が納めてある蔵、昔は冷泉家の当主しか中に入れなかった、今でも正式にはそうなのだが…。
|
|
|
冷泉家の至宝の一つ、残念なことに誰の歌で何と書いてあるかが分からない浅学を恥じるばかり。 |
|
|
|
|
解体修理中の冷泉家「台所」
巨木が梁に使われているのが分かります。 |
|