この掲示板にも数多くのスパム書き込みがあってそれを削除する際に エーダボ君の新しいベンチプログラムで測定したものまで間違って 削除してしまいました。
もしデータが残っていたら再アップ願います。 |
2010/07/11(Sun) 01:48 [ No.228 ]
| > もしデータが残っていたら再アップ願います。
取り直してみました(*゜ー゜)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 3149.10MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step A] Processor Pentium III 3149.10MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step A] Processor Pentium III 3149.11MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step A] Processor Pentium III 3149.10MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step A] VideoCard Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 2097,151 KByte OS Windows NT 6.0 (Build: 6002) Service Pack 2 Date 2010/09/29 03:36
@iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator
ABMOUR92 IDE Controller UVKLS EFK1AJ856V 1.03
@oem17.inf,%bsvcddesc%;BHA バーチャル SCSI アダプタ BHA Virtual CD/DVD 1.00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 168339 878611 39907 464076 212735 429055 75
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 10992 8944 13580 1664 230112 107450 148837 18331 C:\100MB
ですです |
2010/09/29(Wed) 03:37 [ No.230 ]
| わざわざ有り難う。
しかし ALL の値が凄い数字をたたき出していますね、16万越えは見たことがありません。
ただこのプログラムは10年前くらいだから、今のCPUに対応していないのが 残念ですね。 |
2010/10/10(Sun) 00:21 [ No.231 ]
| 16万なのは、きっとintelのSSDが効いてるんだと思いますね~ i7だとどうなるんだろうw 20万とか行くのでしょうか |
2010/10/14(Thu) 04:30 [ No.232 ]
| やはりSSDは早いのでしょうね。 何とか導入したいとは思ってますが、財政上の都合で中々導入に至りません。 |
2010/12/05(Sun) 01:28 [ No.236 ]
|